鳴和台認知症サポーター養成講座で講師を務めました!
- か
- 2月21日
- 読了時間: 2分
先日、鳴和台でおこなわれた認知症サポーター養成講座の講師を務めました。老人会の主催ということでしたが、いろいろな年齢層の方が、土曜日にも関わらず、合わせて25名ほど参加してくださいました。
鳴和台には所縁があって、もう20年ほど前になりますが、鳴和台にあるグループホーム桜丘の立ち上げにかかわり、初代の管理者も務めていました。地域にあいさつ回りに回ったことを懐かしく思い出します。
あまり認知症のことを前面に出しても伝わりにくいかも…というお話もありましたが、参加されている方たちのご様子を見ながら、話していたら、初めの予定通りにお伝えさせていただくことができました。
途中、質問が、新しいお薬のことなどやその他のことで、いくつか出たり、終わってからも少しご質問があったりと認知症に対する関心の高さを感じることができました。
心の残りというか、失敗したと思ったのはちむぐくるのチラシを持っていくことを忘れたことで、せっかく事務所に準備していたのに、いざ出る時に忘れてきてしまいました。認知症について何か知りたいことなどがあったら何でもご相談くださいとスライドには入れ込みましたが、電話番号とか住所とかチラシとしてお配りできたらよかったのですが…。次からは忘れないようにしたいと思います。
Comments