top of page
検索

金沢伏見高校で認知症サポーター講座をしてきました

  • 2024年10月19日
  • 読了時間: 1分

先日、金沢伏見高校で認知症サポーター養成講座の講師を務めてきました。3年生が90分、1年生が45分と時間は違ったのですが、丹野さんの動画以外はほぼ同内容で進めました。それで1年生の講座は結構早口で、かつ早口になると声も小さくなる傾向が私にはあるので、聴いている生徒さんには申し訳なかったなーと反省しきりです。

西金沢駅からの通学途中にある、デイサービスセンターゆいま~る&ちむぐくるなので、ご近所さんということもあり、関心を持ってもらえたらうれしいなと思いながら話していました。

ただ高校生相手に話していると自分の話術のなさを痛感してしまいます。なんせ笑いがとれない…

また2040年の日本社会では認知機能の低下した人が1200万人という予測値が出ていることをあげながら、認知症について身近な話として関心を持ってもらえたらとも話していたのですが、そうした数値の提示だけにとどまらず、それを少しポジティブにとらえることができるような話の展開ももっと考えていきたいと改めて感じた講座でした。

また機会を与えていただけたらと思います。



 
 
 

最新記事

すべて表示
グループホームを回ります

金沢市社会福祉協議会のご協力で、金沢市介護事業者連絡会のグループホーム部会に所属している事業所に、ちむぐくるとしてお邪魔させていただいていいか、アンケートを取らせていただきました。  返ってきた回答は12事業所で、そのうち、来てもいいよと言っていただけたのは6事業所だけでし...

 
 
 
志賀町に行ってきました!

月曜日に志賀町に行ってきました。認知症サポーター養成講座のテキストが19年ぶりに改訂されて新しくなり、また志賀町で新しくキャラバンメイトになった方もいらっしゃることから、新しいテキストにのっとった講座を考えたいので、アドバイスを…とお招きをうけました。...

 
 
 

Comments


bottom of page