top of page
検索

チャットGPT

  • 2024年10月16日
  • 読了時間: 1分

実は、今回のKANAZAWA SDGsフェスタで掲示したポスターのイラストは、チャットGPTで描いたものでした。「認知症を抱えた人たちとともに生きていく持続可能な社会を描いたイラストを」と打ち込んだところ、できてきたものです。率直にすごいなーと感心しましたし、これからも生かしていけたらと思っています。

ただここに「日本の」という言葉を付け加えると、なぜか着物を着た、東洋風のあずまやが背景に出てきたイラストになったので、ネット上で、また国際的な多数派的な見方が反映される恐れもあるのかなとも感じました。無意識の偏見や差別、いわゆるアンコンシャスバイアスのようなものが反映されたイラストにならないようには気を付けようとも思いました。



 
 
 

最新記事

すべて表示
グループホームを回ります

金沢市社会福祉協議会のご協力で、金沢市介護事業者連絡会のグループホーム部会に所属している事業所に、ちむぐくるとしてお邪魔させていただいていいか、アンケートを取らせていただきました。  返ってきた回答は12事業所で、そのうち、来てもいいよと言っていただけたのは6事業所だけでし...

 
 
 
志賀町に行ってきました!

月曜日に志賀町に行ってきました。認知症サポーター養成講座のテキストが19年ぶりに改訂されて新しくなり、また志賀町で新しくキャラバンメイトになった方もいらっしゃることから、新しいテキストにのっとった講座を考えたいので、アドバイスを…とお招きをうけました。...

 
 
 

Comentários


bottom of page