top of page
MROの取材がありました!
今日は、MROの土曜日午後5時15分からの金沢市政の広報番組「いいね金沢」の取材がありました。ちょうど認知症介護実践者研修のファシリテーターと重なっていたので、私はその場にいない予定だったのですが、講師の方たちのご配慮で取材の場に居合わせることができました。...
か
2024年12月12日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
認知症キャラバンメイト養成研修 その②
午後からは私が担当しての時間になりましたが、受講されている方の中には何人も知った顔があり、実際にサポーター養成講座の企画や運営に携わっている方もいるので、今更私ごときが…とかなり緊張してしまいました。 講座での宣伝行為の禁止や90分というプログラム時間をなるべく守ることなど...
か
2024年12月7日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント
認知症キャラバンメイト養成研修 その①
昨日は、金沢市認知症キャラバンメイト養成研修の講師を務めました。午前は石川県立こころの病院の江端医師が「認知症の理解」ということで講義してくださり、私は午後の「認知症サポーター養成講座の運営について」という部分を担当しました。別に朝から来なくても大丈夫ですよとは言われていた...
か
2024年12月6日読了時間: 2分
閲覧数:2回
0件のコメント
また遊びに来てくださいませ
昨日は、地域包括支援センターかみあらやの方とオレンジパートナーの人たち合わせて6人の方が遊びに来てくださいました。 豆からひいたコーヒーとカプセル入りのカフェラテ・カフェオレなどをお出しして、ガヤガヤとお話に興じました。...
か
2024年11月28日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント
周知していただき感謝です!
今日は、認知症予防についてのお話ということで、いりたに内科クリニックの入谷医師の講演を聞きに行ってきました。実は以前、ちむぐくるのお話をしにクリニックにうかがったことがあったのですが、今日は話の最後に、認知症について心配なことがあったら、どこに相談に行けばいいのかという選択...
か
2024年11月24日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


「いいね金沢ケーブルリポート」
今日は金沢ケーブルテレビの、金沢市の広報番組 「いいね金沢ケーブルリポート」の取材がありました。事前に簡単な段取りの紙をいただいていたので、これは段取り通りにセリフを言わなければならないのかとちょっと緊張していましたが、実際にはご自由に話してくださいとのことで、気楽に話すこ...
か
2024年11月19日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


オレンジイノベーションプロジェクト
認知機能が低下した人にも使いやすい機器の開発を、当事者の方に参加していただきながら開発していくという経産省のプロジェクト、オレンジイノベーションプロジェクトに先日、協力させていただきました。 今回は北國銀行さんの取り組みに、地域包括支援センターありまつにご協力いただき、4名...
か
2024年11月9日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント
認知症バリアフリー社会について考える研修会
今日は、金沢市介護事業者 介護職員研修で、「認知症バリアフリー社会について考える」というテーマで話をさせていただきました。認知症を抱えた方にとってのバリア、そのバリアを壊す工夫、これからの社会の在り様、そして最後にちむぐくるの紹介という話の展開を考えていたのですが、実際に話...
か
2024年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


オレンジカフェひがしやまに行ってきました!
オレンジカフェひがしやまですが、会場が東山のカフェくろねこさんで、猫大好きの私としては参加する前からワクワクしていました。すぐそばに駐車場はあるのですが、東山の駐車場は観光客も多くて止めにくいかもと思い、浅野川をはさんで、橋場町の駐車場に車を停めて散歩がてら歩いていきました...
か
2024年10月30日読了時間: 2分
閲覧数:8回
0件のコメント


オレンジカフェ木もれびに行ってきました!
今回も相談員としての参加となりました。前回同様、特にテーマとして何かを話すということではなかったので、気軽に参加させていただきました。当日は激しい雨風があり、これはなかなか参加する人は大変とおもっていたら、やはり参加者は私や認知症地域推進員の方も含めて5名でした。事前にナビ...
か
2024年10月27日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


オレンジカフェ崎浦に行ってきました!
オレンジカフェ崎浦に行ってきました。うちの法人の認知症対応のデイサービスゆいま~る三口新町から歩いて7.8分ほどの崎浦公民館で開かれていました。ヤクルトの方を招いての「睡眠」がテーマの日でした。認知症地域推進員やオレンジパートナーなどをあわせて20名ほどの参加者で、時々クイ...
か
2024年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


ワザナカフェに行ってきました!
寺町にあるワザナカフェさんで開かれたオレンジカフェに相談員として参加してきました。私を含めて5名ほどの参加者でした。 何かテーマを決めての話をということではなかったので、一応、求められた時には話題提供ができる資料はもっていきましたが、今回はそれを使うことなく、ゆったりと雑談...
央 加納
2024年10月20日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
金沢伏見高校で認知症サポーター講座をしてきました
先日、金沢伏見高校で認知症サポーター養成講座の講師を務めてきました。3年生が90分、1年生が45分と時間は違ったのですが、丹野さんの動画以外はほぼ同内容で進めました。それで1年生の講座は結構早口で、かつ早口になると声も小さくなる傾向が私にはあるので、聴いている生徒さんには申...
か
2024年10月19日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


KANAZAWA SDGsフェスタ
昨日はKANAZAWA SDGsフェスタ当日でした。 私たちの展示ブースでは、ちむぐくるや認知症の人と家族の会の紹介、共生社会について、避難所で過ごすうえでの工夫などのパネルを展示。机の上にはちむぐくると認知症の人と家族の会のチラシ、認知症に関する書籍、ゆいま~るのパンフレ...
か
2024年10月14日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


KANAZAWA SDGsフェスタに出展します!
10月13日(日)10時から金沢市第二本庁舎で行われるKANAZAWA SDGsフェスタに、金沢SDGsのパートナー法人としてパネル展示のスペースをいただけることになりました。 認知症について、認知症の人と家族の会について、ちむぐくるについて、また今年は防災がテーマでもある...
か
2024年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
金沢錦丘高校の認知症サポーター養成講座に行ってきました
今年も金沢錦丘高校の認知症サポーター養成講座に行ってきました。毎度のことながら、1年生320名を前に声が上ずりながらも、お話させていただきました。 実際に身近に認知症を抱えた方がいる生徒には、伝わりやすいことでも、身近ではない生徒にとってはなかなかイメージすることが難しか...
か
2024年9月29日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


オレンジカフェ松ヶ枝に行ってきました!
先週、オレンジカフェ松ヶ枝に行ってきました。工房ひょんの木さんで開かれたカフェでとても風情のある建物の中で、とてもあたたかい雰囲気のカフェでした。ちなみに工房ひょんの木さんのfacebookの自己紹介では「 築160年の武家屋敷を活用した九谷焼の上絵付けの工房です。土塀と家...
か
2024年9月19日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


オレンジカフェきしかわに行ってきました!
先週の木曜日の午前中、八田町公民館で開かれたオレンジカフェに参加してきました。相談員の方や地域包括支援センターの方も合わせて14名ほどの集まりでした。カフェの始まりから砕けた雰囲気で、推進員さんの近況報告からはじまり、何人かの参加者の方の近況の話などからワイワイと話が弾んで...
か
2024年9月15日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


オレンジカフェあさのがわに行ってきました!
先日、オレンジカフェあさのがわに行ってきました。弓取町公民館での開催ということで、駐車場の有無がわからず、近場の駐車場から12.3分ほど歩いて参加しました。(後で聞くと、公民館に十分に止められるスペースはあるとのことで、車で参加される方はご参考までに。ちなみに帰りは地域包括...
か
2024年9月13日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page